
- WordPressでブログを作ったけど、有料テーマをどれにしようか迷っています。
- アフィンガーが良いと聞くけど、実際どうなんだろう?
- 生の感想とか聞きたいな。
こんな思いにお応えします。
有料テーマはひとつ1万円ほどかかるので、選ぶのに慎重になりますよね。僕もそうでした。
ただ、もしテーマ選びで失敗したくないならAFFINGER(アフィンガー)がオススメです。
なぜならSEO対策から機能性、デザイン性まで、すべてにバランスよく優れているからです!

もともと無料テーマ(Cocoon)でしたが、デザイン性と機能性に惹かれAFFINGERにしました。
導入してから読者にデザインを褒めてもらえる機会が増え、ブログ収益も月300円ほどから月15万円まで伸ばせています。
【10月ブログ運営報告】
/
ブログ月収が15万円を超えました!😳
\a8:64,414円
インフォ:42,000円
アクセス:12,477円
バリュー:9,363円
みんなの銀行:8,000円
アマゾン:7,650円
その他:7,381円
合計:151,285円ブログはどこかで必ず伸びるのであきらめないでほしい!#フリ校
— たけし|Webライター×ブロガー (@takeoinvests1) October 31, 2021
✔️当ブログデザイン
デザインやカスタマイズの知識がなくても、最低限以上のおしゃれなサイトにできるのがAFFINGERです。
僕はAFFINGERを導入してから「このテーマに任せておけばすべてOKだな」と感じました。
本記事では、次のことをお伝えします。
- AFFINGERを使ってみた感想・レビュー
- AFFINGERの特徴とメリット・デメリット
- AFFINGERの他の人の口コミ・評判
- AFFINGERの導入方法【簡単3ステップ】
詳細をお伝えしていくので、AFFINGERに少しでも興味がある方は、最後まで読んでみてください!
さっそく「AFFINGER6」に興味が出た方は、下記からホームページへどうぞ。
>>無料でAFFINGER6のホームページにホームページにアクセスする
目次
AFFINGERを使っておけば何も心配がない【体験レビュー】
結論をお伝えすると、僕はAFFINGERにして本当に良かったと感じています。
なぜなら、AFFINGERならデザインのクオリティーとSEO対策などに、なんの心配もいらないからです。

しかし、AFFINGERにしてからは、その心配がありません。
では、実際に使ってみたAFFINGERの良かった点と、イマイチな点を紹介しますね。
まずは良い点から。
【良かった点】AFFINGERを使っておけば心配ない3つの理由
「AFFINGERを使っておけば心配ない理由」として、AFFINGERの良かった点をまとめると次の3つになります。
- デザインが格段にオシャレになって、読者から褒めてもらえるようになったから
- SEO対策がきちんとしていて、機能に問題ないから
- クリックボタンの色や吹き出しなど、カスタマイズ性が抜群だから
結論、AFFINGERはSEO、デザイン、カスタマイズのすべてにバランスよく優れているため、間違いがないんですよね。
こんな感じのボタンが作れます。
だからこそ、テーマにそれほど詳しくなくて、有料テーマ選びで失敗したくない方には、AFFINGEがオススメです。
>>AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトから導入する
【イマイチ】カスタマイズに慣れるのに時間がかかる
AFFINGERのカスタマイズは慣れるまで大変ですね。笑
僕のサイトデザインも、何度も調べながら整えていきました。
下記の画像のように、僕のシンプルなデザインを作るのにも、何個かやることはあります。
ただ、地道にサイトデザインの調整を繰り返していけば、少しずつ慣れてくるはずです。
それに、AFFINGERは多くのブロガーさんに人気なので、デザインの整え方の情報がたくさん落ちていて、ググればする解決できます。
デザインを整えるのを楽しめられれば、AFFINGERは最高のテーマですよ!
>>AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトから導入する
AFFINGERの基本情報とメリット・デメリット
ではここからは、AFFINGERの基本情報やメリット・デメリットを確認していきますね!
AFFINGERの基本情報
AFFINGERの基本情報をまとめると、次の感じです。
テーマ名 | ANCTION(AFFINGER6) |
販売元 | 株式会社オンスピード |
料金(税込) | 14,800円 |
複数サイト利用 | 可能 |
デザイン性 | ◎ |
カスタマイズ性 | ◎ |
SEO内部対策 | ◎ |
そしてブロガーに役立つ魅力は、次になりますね。
- SEO内部対策が施されている
- デザイン性が優れている(ブランディングになる)
- カスタマイズ性が優れてる(読者を惹きつけられる)
- 複数サイトで使える
- 多くのブロガーに人気なのでググれば情報がたくさんある

AFFINGERを導入して、損することはありません。
>>AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトから導入する
AFFINGERのメリット3つ
AFFINGERのメリットは次の3つです。
- デザインが優れている
- カスタマイズ性が優れている
- 限定無料特典が付いてくる
その①:デザインが優れている
デザインをどうしようか迷うのがデメリットになるほど、AFFINGEのデザインは優れています。
下記はAFFINGER(アフィンガー)の公式サイトにあるデザイン例です。

デザインはテーマ選びで最重要ですが、 AFFINGERなら自分好みのデザインを実現できますよ。
>>AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトから導入する
その②:カスタマイズ性が優れている
AFFINGERはカスタマイズ性も、優れています。
下記はAFFINGER(アフィンガー)の公式サイトにあるカスタマイズ例です。
✔️ボタン
✔️ボックスデザイン
✔️吹き出し
✔️スライドショー
✔️バナー
どれも見やすく、かつオシャレなカスタマイズになっていますね。
特にボタンのカスタマイズは、読者のクリック率に関わってくるので、収益化を目指すのにオススメの機能です!
カスタマイズもワンクリックでできるので、慣れてくればデザインや表現の幅が広がるでしょう。
>>AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトから導入する
その③:限定無料特典が付いてくる
購入者に今だけ限定で『SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)LITE』(PRO版は通常4,980円)が無料配布されます!
目次を簡単に作るための、プラグインです。
✔️できること
上記のキャンペーンはいつ終わるかわからないので、今のうちに導入しましょう!
>>AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトから導入する
AFFINGERのデメリット2つ
では、AFFINGERのデメリットを紹介しますね。
やはりAFFINGERのデメリットは、次の2点になるでしょう。
- デザインやカスタマイズに慣れるのに時間がかかる
- デザインの幅が広く納得のいくまで時間がかかる
当たり前のことですが、AFFINGERを導入しただけでは、何も変わりません。
なので、日々デザインを整え、カスタマイズしていく必要があります。
ただ、デザインやカスタマイズの調整は、やや手間が必要なので、慣れるまで時間がかかります。
またデザインの幅が本当に広いので、「どんなデザインにしようか?」と常に迷い続けてしまう恐れがあります。

>>AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトから導入する
AFFINGERは多くのブログ系インフルエンサーにも人気【口コミ・評判】
実はAFFINGERは、多くのブログ系インフルエンサーにも人気です。

例えば、次のような方々がAFFINGERを使っていますね。
✔️マナブさん(ブログ最高月収1,000万円以上)
仕方なしにミャンマーでコーディングなう。最近はアフィンガーをカスタムしてます。これかなり便利。参考→ https://t.co/8cID8AI9q2 pic.twitter.com/TqsfeP1VjZ
— マナブ@仮想通貨 (@manabubannai) March 19, 2017
✔️Tsuzukiさん(ブログ最高月収300万円以上)
ワードプレステーマをAFFINGER5に変えたのですが、ショートコードの修正をひたすらにおこなう毎日です。笑
250記事ほどあるので、地道に直していますがそろそろ飽きてきましたね。
とはいえ、自分がやらないと誰も直してくれないので、コツコツ修正していきます。DMくれた方々ありがとうございます。
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) November 18, 2019
✔️クニトミさん(ブログ最高月収1,000万円以上)
(引用元:副業コンパス「【無料】初心者でも10分で出来るWordPressブログの始め方」)
もちろんAFFINGEを導入すれば必ず、成果がでるわけではありません。
しかし、実際にAFFINGRで稼いでいる方がいるので、成果を出すには十分な機能が整うのは確実です。
>>AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトから導入する
AFFINGERの導入方法【簡単3ステップです】
では最後に、AFFINGERの導入方法を確認していきましょう。
手順は簡単で、次の3ステップです。
- AFFINGERを購入する
- テーマをダウンロードする
- ブログに有効化する
サクッとできるので、今できる方は、一緒に導入していきましょう!
>>AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトから導入する
その①:AFFINGERを購入する
まずはAFFINGER(アフィンガー)の公式サイトにアクセスします。
下にスクロールして、『ご購入はこちら』をクリックしましょう。
すると下記画面になるので『初めてインフォトップご利用の方はこちら』をクリックします。
そして「お客さま情報」と「お支払い方法」を入力して、
『注文内容を確認』をクリックして案内にしたがえば、購入の完了です!
その②:テーマをダウンロードする
購入が完了したら「インフォトップ」にアクセスしてログインします。
ログイン時には、購入時に決めた「メールアドレス」と「パスワード」を入力しましょう!
ログインできたら、あとは『注文履歴・ダウンロード』という項目から、ダウンロードすればOKです!
その③:ブログに有効化する
ダンロードが完了したら、「.zip」ファイルをダブルクリックして開きましょう。
すると、下記のようなファイルが表示されるので『WordPressテーマ』をクリックしてみてください。
そしたら、下記のような「.zip」ファイルが表示されるので、ここでは解凍せず、ご自身のブログにアクセスします。
ブログにアクセスしたら『ダッシュボード』の『外観』から『テーマ』へ進みます。
そして『新規追加』をクリックしてください。
続いて『テーマのアップロード』に進みましょう。
そして『ファイルを選択』から、先ほど確認した「affinger」と「affinger-child」を1つずつインストールしていきます。
インストールができたら「AFFINGER Child」のみを『有効化』すれば、導入完了です!
ここまでお疲れ様でした!
>>AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトから導入する
まとめ:迷っているならAFFINGER一択!
AFFINGERは、次のような特徴を持つすばらしいテーマでした。
- seo内部対策がきちんと施されている
- デザイン性が抜群
- カスタマイズ性も抜群
- 多くのブロガーが利用しており操作に関する情報はググればすぐわかる
- 成果を出しているブログ系インフルエンサーが使っている
- 今なら目次のプラグインが無料で付いてくる
ブログで成果を出すために必要なものが、すべてそろっているのがAFFINGERの特徴ですね。
なので特に好きなテーマがなく、迷っているのならAFFIGERを選んでおけば間違いありません。

まだ導入されていない方は、下記からお気軽にお申し込みください。