
- 仮想通貨を買ってみたいんだけど、どうやって買えばいいの?
- たくさん取引所があるけど、どこがオススメ?
- 買ってから、どうやって運用すればいいの?
こんな疑問にお応えします。
今、仮想通貨がとにかくアツいです。(というかずっとアツいです)
これから仮想通貨を始めたいという方は、正直、お目が高いというか先見の明がすごいです。

2年ほど前に、仮想通貨に積立投資をしていたのですが、資産整理のために一度全て売ってしまいました。今なら、たぶん30万円くらいにはなってたはず。泣
ちなみに前職は大手金融機関でして、仮想通貨を含め資産運用を2年半ほどみっちり勉強しています。(資産運用系の本は100冊以上読んでます)
今の僕の仮想通貨資産は、次の感じ。
✔️コインチェック
✔️bitFlyer
あとOpenseaというNFTマーケットに5,000円くらいのイーサリアムがあります。
なので合計で1.5万円を仮想通貨にしている感じですね。
これから毎月、収入の1〜2割を仮想通貨で積み立てていく予定です。
そんな僕が、本記事では次のことをお伝えしてきます。
- 仮想通貨(暗号資産)の始め方【簡単3ステップ】
- オススメの仮想通貨取引所
- 仮想通貨投資のコツ
本記事を読めば、まったくの初心者の方でも、仮想通貨の始め方がわかり、すぐに運用を始められますよ!
サクッと5分くらいで読める内容なので、仮想通貨の始め方を知りたい方はぜひ最後までご覧ください。
目次
仮想通貨(暗号資産)の始め方【簡単3ステップ】
仮想通貨の始め方は、とっても簡単で、つぐの3ステップになります。
- 仮想通貨取引所の口座を開設する
- 口座にお金を入金する
- コインを選んで買う
それぞれの注意点もあわせて、解説していきますね!
その①:仮想通貨取引所の口座を開設する
仮想通貨取引所の口座を開設するのは、とても簡単で大まかに次の4ステップです。
- アカウント登録(メールアドレス登録)
- 基本情報(個人情報)の入力
- 本人確認書類の提出
- 顔と本人確認書類の撮影
準備しておくものは、運転免許証かマイナンバーカードなどの「本人確認書類」のみです。

※動画はコインチェックのものですが、他の取引所の開設方法と大差ありません。
以上の感じで、すぐに口座開設できます。
ちなみに開設後、登録した「本人確認書類」と「銀行口座」の承認が済むまで取引できませんが、10〜15分くらいで承認されます。
なので今から口座開設手続きを始めたら、30分後くらいには仮想通貨の取引ができる状態になっていますよ。
今すぐ口座を開設してみたい方は、下記のリンクからどうぞ。
その②:口座にお金を入金する
口座開設が済んだら、続いて口座にお金を入金します。
入金方法の種類と手数料
主に仮想通貨取引所の口座への入金には、次の3つの方法があります。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金
そして、それぞれにかかる手数料は、次の通りです。
※例としてコインチェックの手数料を掲載しています
銀行振込 | 無料(振込手数料はユーザー負担) | |
コンビニ入金 | 3万円未満 | 770円 |
3万円以上30万円以下 | 1,018円 | |
クイック入金 | 3万円未満 | 770円 |
3万円以上50万円以下 | 1,018円 | |
50万円以上 | 入金金額×0.11% + 495 円 |
手数料が最もお得なのは、銀行振込なので、少しめんどうでも、銀行振込を利用するのがオススメですよ!
口座への入金方法
ということで「銀行振込」を利用した口座への入金方法を紹介します。
ここでは、コインチェックのスマホアプリからの入金方法を例に見ていきますね。
まずアプリ画面下の『ウォレット』に進みます。
続いて『入出金』から『日本円』を選択しましょう。
そして『日本円残高』から『入金』をクリック。
すると振込口座情報が出てくるので、お近くのATMから振込手続きをすると、すぐに入金が完了しますよ。
その③:コインを選んで買う
入金まで完了すれば、あとはいつでも仮想通貨を買える状態になります。

仮想通貨初心者の方は、まずビットコインかイーサリアムを購入するのがオススメです。
なぜなら、他の仮想通貨に比べて取引量が多く、コインに関する情報も多いからです。

仮想通貨の買い方は次の2種類によって異なるので、それぞれを解説します。
- 販売所:コインチェックやビットバンクなど取引所との売買をする場所
- 取引所:買い手と売り手が取引をする場所
それぞれの仮想通貨取引所にもよりますが、基本的に「取引所」の方が手数料が安いので「取引所」の利用がオススメですよ!
販売所で仮想通貨を買う方法
まず販売所で仮想通貨を買う方法を、コインチェックのスマホアプリ版を例に見ていきます。
最初に『販売所』で購入したいコインを選んで『購入』をクリックします。
そして買いたい金額を入力し『日本円でビットコインを購入』をクリックしくてください。
すると下記のように購入金額の確認画面になるので『購入』を選べば取引完了です!
取引所で仮想通貨を買う方法
続いて取引所で仮想通貨を買う方法を、Bitbankのスマホアプリ版を例に紹介します。
『取引所』から買いたいコインを選択します。
続いて『注文』をクリック。
そして取引したい価格と買いたいコインの数量を入力して、その取引が日本円でいくらになるのかを確認しましょう。
入力が完了したら『注文』をクリックすれば、注文が完了します。
あとは売り手がついて「約定」するのを待つのみです。
初心者にオススメの仮想通貨取引所3選
初心者の方にオススメの仮想通貨取引所は、次の3つです。

とはいえ、それぞれ特徴が異なるので、下記で個別紹介していきますね。
どれも10分くらいで口座開設して取引できるようになるので、サクッと開設してみてください。
ちなみに仮想通貨取引所は、メンテナンスやシステムエラーなどによって利用できなくなることがあります。
そのため、2つ以上の取引所で口座を開設しておいて、どこかの取引所で取引できなくなっても、他で取引できるようにリスク分散しておくのがオススメですよ!
その①:コインチェック
運営会社 | コインチェック株式会社(親会社はマネックスグループ) |
取扱仮想通貨の種類 | 17種類 |
取引手数料 | 無料 |
最低取引金額 | 500円 |
コインチェックは大手金融グループのマネックスグループの子会社なので、安心感抜群です。
またアプリのダウンロード数は415万で国内No.1であり、さらに取扱仮想通貨の種類の多さも17種類でNo.1ですね。
つまり国内人気No.1の、最大手取引所と言えます。

正直、仮想通貨の取引の懸念点は手数料ですが、それがかからないのはお得すぎます。
あとコインチェックを家族や友達に紹介すると500円もらえる『家族友達紹介プログラム』もお得ですよ。
どの口座を使おうか迷っているなら、とりあえずコインチェックを選んでおけば間違いありませんよ。
その②:bitbank
運営会社 | ビットバンク株式会社 |
取扱仮想通貨の種類 | 11種類 |
取引手数料 | 無料 |
最低取引金額 | 0.001BTC |
bitbankは、国内No.1の取引量を誇る仮想通貨取引所です。
そして何より手数料(スプレッド)が最強クラスであるところが魅力です。

なので手数料を少しでも安く売買したいなら、bitbankをメインで使うのがオススメですよ!
その③:bitFlyer
運営会社 | bitFlyer株式会社 |
取扱仮想通貨の種類 | 13種類 |
取引手数料 | 無料 |
最低取引金額 | 100円 |
bitFlyer(ビットフライヤー)は、ビットコインの取引量で国内No.1の取引所です。
そして何よりの特徴は、最低取引金額が100円からなので超低額で仮想通貨を買えます。

またTポイントとビットコインを交換できるサービスなど、個性あるサービスが多いのも特徴です。
また家族や友達紹介をすると、自分に500円、相手に1,000円もらえるキャンペーンもあり、お得ですよ!
小額から、気軽に仮想通貨を始めてみたい方は、まずbitFlyerからご利用ください!
仮想通貨投資で上手くいくための3つのコツ
ここでは、仮想通貨で失敗しないために最低限、心がけておくべきこととして、次の3つを紹介します。
- 長期間ガチほする
- 余剰資金で買う
- 複数の口座をもつ
それぞれ、僕が実践していることでもあるので、ぜひあなたも取り入れてみてください。
その①:長期間ガチほする
仮想通貨は、買ったらとにかくガチほするのがオススメです。
ガチほとは、とにかく売らずにずっと持ち続けることです。
なぜなら、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨は、短期的には価格が上下していますが、長期的にはかなりの確率で値上げりすると予測されているから。

暴落するとみんな焦って売りますが、長期的にみるとずっと値上がりし続けており、売った人が損しているのです。
ちなみに多くの企業や調査機関が、これからも仮想通貨の価格は上がり続け、2025年には1ビットコイン=1,000万円を超えるという予測もあるほどです。

もうすでにビットコインを買わないことで大きな損をしてきたので、今からでも少しずつコインを買っていくのがいいですね。
その②:余剰資金で買う
仮想通貨は、余剰資金で買うのがセオリーです。
なぜなら急な暴落に、精神的に備えるためです。
もし生活に必要な資金で仮想通貨を買い、急な暴落でお金が減ったらどうでしょうか?
きっと焦って売りに走り、ガチほできなくなりますよね。
それでは、投資効果を期待できません。
そのため、ガチほするためにも、仮想通貨はとにかく余剰資金で行うのがオススメです。

あなたの無理のない金額で、買っていきましょう。
その③:複数の口座をもつ
繰り返しになりますが、取引所の口座は複数持っておきましょう。
なぜならメンテナンスやシステムエラー、ハッキングなどで、いつどの口座が使えなくなるかわからないからです。
そうなったときに、自分の一部の資産を守ったり、売買を続けるために、複数の口座を持っておくのがオススメです。
そのため本記事で紹介した3つの取引所の口座は、すべて開設してそれぞれで取引するといいでしょう。

まとめ:仮想通貨を始めるのは簡単
仮想通貨を始める手順は、次の3ステップでした。
- 仮想通貨取引所の口座を開設する
- 口座にお金を入金する
- コインを選んで買う
そしてオススメの取引所は、次の3つです。
仮想通貨は、今後も値上がりしていくと予想されており、そして実際に今までもずっと値上がりしてきました。
絶対ではありませんが、今から仮想通貨を購入していれば、将来的に値上がりする可能性は高いです。
仮想通貨を始めるのはとても簡単なので、サクッと上記3つの取引所の口座を開設して実際に買ってみてください!