
- WordPressブログを開設した後の、最低限やっておくべきことを知りたい
- WordPressブログを開設したけど、まだまだ使いにくい
- おしゃれでキレイなデザインにしたい
という悩みを解決する記事を書きました。
本記事で、WordPressブログを開設した後の最低限やっておきたい初期設定として次の8つを紹介します。
- テーマを決める
- ASPに登録する
- パーマリンクを設定する
- 「http」を「https」に変える(SSL化)
- 「http」から「https」にリダイレクト設定する
- プラグインを導入する
- Googleアナリティクスを導入する
- サーチコンソールを導入する

僕は2019年から2年ほど、WordPressでブログ(本ブログ)を運営しており、その実績をもとにWebライターとして月収80万円、ブログで月収15万円を稼げるようになりました。
な、なんと...
/
3月の収益が80万円を超えました!😳
\内訳
直接契約:64万1,888円
CW:15万4,000円
ランサーズ:1万7,222円
合計:81万3,110円Webライターの初収益が700円だった1年前には、想像もできませんでした😭
運も良かったので、勘違いせず気を引きしめて、まだまだ前進していきます。
— たけし|Webライター (@takeoinvests1) March 31, 2021
【10月ブログ運営報告】
/
ブログ月収が15万円を超えました!😳
\a8:64,414円
インフォ:42,000円
アクセス:12,477円
バリュー:9,363円
みんなの銀行:8,000円
アマゾン:7,650円
その他:7,381円
合計:151,285円ブログはどこかで必ず伸びるのであきらめないでほしい!#フリ校
— たけし|Webライター×ブロガー (@takeoinvests1) October 31, 2021
なおまだWordPressブログを開設していない方は、下記の記事からサクッと記事を開設しましょう!
>>完全初心者向け!WordPressブログの始め方【簡単3STEPで解説】
-
-
完全初心者向け!WordPressブログの始め方【簡単3STEPで解説】
続きを見る
なお上記記事で紹介するエックスサーバーでは、11月18日(木)まで「毎月の利用料金最大25%オフ(1,100円→880円)&ドメイン代永久無料」のお得なキャンペーン中なので、お早めのご開設をオススメします!
目次
WordPressブログの初期設定をしよう!
WordPressブログを開設できたら、次は初期設定をしていきます。ブログを「家」と例えると、初期設定は「家具」のような役割です。
開設しただけでもブログを執筆できますが、初期設定をすることでより快適に成果の出やすいブログにすることができます。
具体的に必要な初期設定は、次の8つになります。
- テーマを決める
- ASPに登録する
- パーマリンクを設定する
- 「http」を「https」に変える(SSL化)
- 「http」から「https」にリダイレクト設定する
- プラグインを導入する
- Googleアナリティクスを導入する
- サーチコンソールを導入する
ここまで完了すれば、ほぼ完璧なブログになりますよ。
①テーマを決める
テーマとは、WordPressブログのデザインや機能を決めるテンプレートのようなものです。
テーマをインストールすることで、キレイなデザインや記事の装飾をすることができます。
テーマにはたくさん種類がありますが、どれにしようか迷うなら「AFFINGER6」がオススメです。
洗練されたデザインや、機能・カスタマイズ性のすべてにバランスよく優れているため、「AFFINGER6」ならブログ成果を出すのに最適です。

より詳細な「AFFINGER6」の特徴を知りたい方は、下記の記事で深掘り解説しているので、ご覧ください。
>>AFFINGER(アフィンガー)を1年使ってみた体験レビュー【失敗したくない方にオススメ】
-
-
AFFINGER(アフィンガー)を1年使ってみた体験レビュー【失敗したくない方にオススメ】
続きを見る
②ASPに登録する
ASPとは、広告を出稿したい企業と広告を掲載したいブロガーの仲介サイトです。
ASPに登録してブログに広告を貼ることで、収益化ができます。
オススメのASPは、次になります。
すべて無料で、さらに幅広いジャンルの広告を選択できますので、上記5つを登録しておけば、あなたが掲載できる広告がたくさん選べるでしょう。
またより詳しいオススメのASPについては、下記の記事で深掘り解説していますので、気になる方はご覧ください。
>>初心者必見!おすすめのアフィリエイトASP6選と稼ぎやすい案件を紹介
③パーマリンクを設定する
パーマリンクとは、「記事のURL」のことです。パーマリンクを設定することで、読者に見やすいURLにできます。
パーマリンクの設定方法は簡単で、WordPressブログの「ダッシュボード」から『設定』→『パーマリンク設定』に進みます。
そして『カスタム構造』にチェックを入れて、右の空欄に『/%postname%』を入力して、『変更を保存』すれば完了です。
パーマリンクの変更は、「投稿の編集」画面のタイトル下のパーマリンクから『編集』をクリック。
すると、入力できるようになるので、好きな文字列を記入して『OK』を押せば完了です。
ちなみに、文字列は英数字にしましょう。日本語で入力すると、文字化けしてURLが長くなってしまうので。
④「http」を「https」に変える(SSL化)
サイトURLの「http」を「https」に変更しましょう。このことを「SSL化」と言います。
そうすることで、データ通信の安全性を高める効果があるサイトの信頼性が上がるので、必ず設定してください。
手順はとってもシンプルで、「ダッシュボード」の『設定』から『一般』をクリック。
『一般設定』に進みます。
そして
- 『WordPressアドレス』:「http」を「https」に変更
- 『サイトアドレス』:「http」を「https」に変更
- 『変更を保存』をクリック
をすれば設定完了です。
⑤「http」から「https」にリダイレクト設定する
「http」から「https」へのリダイレクト設定とは、「http」のURLでアクセスされても、「https」のURLへ自動アクセスされるようにする、設定のことです。
そうすることで、「http」からのアクセス流れを防ぐことができます。
では、設定手順を解説します。
まず「サーバーパネル」にアクセスし、『サーバーID』と『サーバーパネルパスワード』を入力してログインしましょう。
※『サーバーID』『サーバーパネルパスワード』は、メール「【Xserver】◾️重要◾️サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に記載
次に『.htaccess編集』に進みます。
そして作成した「ドメイン」の『選択する』をクリックします。
続いて、『.htaccess編集』のタブをクリックしましょう。
すると『.htaccess』の編集画面になり、最上部に次のコードを追加します。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>
なお、コードを間違えて入力すると、ブログにアクセスできなくなる恐れがあります。
元のコードをコピペしておいて、いつでも元に戻せるようにしておくのがオススメです!
以上の追加がすんだら『確認画面へ進む』から『実行する』を押して、リダイレクト設定が完了となります。
⑥プラグインをインストールする
プラグインとは、WordPressの機能を拡張させるシステムのことです。
必ずインストールしておきたいプラグインは、次の3つです。
ポイント
- 『All in One SEO Pack』
- 『Google XML Sitemaps』
- 『Classic Editor』
それぞれのプラグインの特徴を詳しい解説をすると、長くなってしまうので、ここでは割愛します。
では簡単に、インストール方法を見ていきます。
最初に「ダッシュボード」の『プラグイン』から『新規追加』を選択します。
そして「プラグインを追加」の右側の検索窓にインストールしたいプラグイン名を入力し、該当するプラグインの『今すぐインストール』を押しましょう。
すると『今すぐインストール』が『有効化』に変わるので、クリックすればインストールと設定の完了です。
⑦Googleアナリティクスを設定する
Googleアナリティクスとは、Googleが無料提供する、ブログのアクセス分析ツールです。
「指定した期間に、どれくらいのアクセスがあって、どれくらいの時間、読者がブログを読んでくれているか」などを知ることができます。
ブログ運営をして、数字を元に戦略や記事の改善をしていくのに欠かせないツールです。
詳しい機能や設定方法は、また別の記事で解説しますので、今しばらくお待ちください。
⑧サーチコンソールを設定する
サーチコンソールとは、Googleが無料で提供するブログを管理するツールです。
「そのキーワードからアクセスがあるのか?」などを図ることができます。
詳しい機能や設定方法は、また別の記事で解説しますので、今しばらくお待ちください。
ブログを更新しつつ初期設定を整えていこう!
WordPressの8つの初期設定を整えるには、どうしても時間がかかります。
なので、次のような優先順をつけつつ、ブログを更新しながら初期設定していくのがオススメです!
- パーマリンクを設定する
- 「http」を「https」に変える
- 「http」から「https」にリダイレクト設定する
- プラグインを導入する
- ASPに登録する
- テーマを決める
- Googleアナリティクスを導入する
- サーチコンソールを導入する
そうすれば、成果を出すのに完璧なプログ運営が実現できますよ。
まだWordPressブログを開設されていない方は、こちらの記事からなら10分ほどでサクッと開設できるのでご活用ください。
>>完全初心者向け!WordPressブログの始め方【最短10分でできる】
-
-
完全初心者向け!WordPressブログの始め方【最短10分でできる】
続きを見る
なお上記記事で紹介するエックスサーバーでは、11月18日(木)まで「毎月の利用料金最大25%オフ(1,100円→880円)&ドメイン代永久無料」のお得なキャンペーン中なので、お早めのご開設をオススメします!