
Webライターで仕事がほしいです。クラウドソーシングがおすすめって聞くけど、どれがいいかわかりません。あとクラウドソーシングに登録してから仕事をもらうまでのコツもぜひ知りたいです。
と悩んでいませんか?
そこで本記事では、次の内容をお伝えします。
- Webライターが絶対に登録するべきクラウドソーシングサイト2選
- その他の人気サイト3選
- クラウドソーシングサイトで仕事を獲得する方法【4ステップ】
- 初心者Webライターが月10万円を達成する方法

な、なんと...
/
3月の収益が80万円を超えました!😳
\内訳
直接契約:64万1,888円
CW:15万4,000円
ランサーズ:1万7,222円
合計:81万3,110円Webライターの初収益が700円だった1年前には、想像もできませんでした😭
運も良かったので、勘違いせず気を引きしめて、まだまだ前進していきます。
— たけし|Webライター (@takeoinvests1) March 31, 2021
そんな僕がおすすめのクラウドソーシングサイトを6つに厳選して紹介します。
本記事を読めば「利用すべきサイトがわかって、最初の仕事を獲得する方法」がわかりますよ。

目次
クラウドソーシングサイトとは
クラウドソーシングサイトとは、仕事を探しているワーカーと、ワーカーを探しているクライアントを結びつけるマッチングサイトのことです。
ワーカーはサイトから、好きな仕事を探して応募し、クライアントからOKが出れば仕事ができます。
クラウドソーシングサイトのメリット・デメリットは次です。
メリット
- パソコンだけでいつでもどこでも仕事を探せる
- たくさんの仕事を探せる
- 直接営業や面接をする必要がない
デメリット
- 同じ仕事を取りあうライバルがいる
- 実勢がないうちは、なかなか仕事を得られないし報酬も少ない
- 報酬を受け取るときに、仲介手数料がかかる
ただ、Webライターの初心者が仕事を探すには、クラウドソーシングサイトが超効率的です。
なぜなら、いきなり企業や個人に直接営業をする必要がないから。

クラウドソーシングを活用すれば、営業のハードルを大きく下げられますよ!
Webライターが絶対に登録すべきクラウドソーシングサイト2選
Webライターが絶対に登録すべきクラウドソーシングサイトは次の2つです。

それでも月80万円を稼げているので、本当にオススメの2サイトです。
必ず、両方とも登録しておきましょう!
クラウドワークス:国内トップシェアで案件数No.1
クラウドワークスは国内トップシェアのクラウドソーシングサイトで、案件数も圧倒的に多くなっています。
現在(2021年9月)のライティングの仕事は約2,300件ほど。

すべてのサービスを無料で利用できます。
下記にクラウドワークスのメリットをまとめました。
- 仕事を探しやすい
- サービスを無料で使える
- ライティングの案件数が圧倒的に多い
- クライアントからの評価制度があり実績を強化しやすい
- 案件にマッチするワーカーの検索機能があり企業からスカウトが来る
クラウドワークスでつながったクライアントと直接契約にいたるケースもありますよ!
多くの案件のなかから、あなたにあった仕事を探しやすいクラウドワークスは登録必須です!
ランサーズ:良質な案件がそろっている
ランサーズも高いシェアを獲得しており、現時点(2021年9月)のライティング案件は1,200件ほどです。
ランサーズの特徴は質の高い案件が多数あることです。
クライアントと仕事内容の質が高いので安心して仕事ができ、また報酬が高い案件も多数ありますよ!
大手企業の案件は、だいたいランサーズになります。
下記がランサーズのメリットのまとめです。
- 仕事を探しやすい
- サービスを無料で使える
- クライアントや仕事の質が高い案件が多い
- クライアントからの評価制度があり実績を強化しやすい
- 案件にマッチするワーカーの検索機能があり企業からスカウトが来る
クラウドワークスが「量」ならランサーズは「質」を重視しています。
ぜひ、ランサーズで質の高い案件をゲットしてみてください!
注意!
クラウドワークスもランサーズも使いやすい良質なサイトですが、報酬を受け取るときに20%の手数料がかかるというデメリットもあります。(例えば報酬が10万円でも受け取れるのは8万円)
それでも最初の仕事を獲得するのにはベストなので、上記のデメリットをふまえた上でご活用ください!
Webライターに人気のクラウドソーシングサイト3選
クラウドワークスとランサーズは登録必須ですが、その他にも人気のサイトがあります。
それは、次の3つです。

ただTwitterなどで一定の評判を聞く人気サイトなので紹介させていただきますね。
利用は完全無料なので、気になるサイトがあればサクッと登録しましょう!
サグーワークス:Webライター特化サイト
サグーワークスはWebライターに特化したクラウドソーシングサイトで、現在(2021年9月)30万人ほどのライターが在籍しています。
サグーワークスの最大の特徴は「プラチナライターテスト」があり、そのテストに合格すると高単価ライティングを受けられることです。

自分の実力試しにテストを受けてみるのもいいですね!
良質な案件が多数そろっているので、気になる方は登録してみましょう!
ココナラ:自分のスキルを販売できる
ココナラは自分のスキルを「出品」するサイトです。
つまり自分のスキルをパッケージ化して出品し、それを購入してくれたら収入になる仕組みです!
そのためココナラでは、自分から仕事を探しません。
スキルやできることを掲載しておき、顧客が依頼してくるのを待つスタイルです。
そのため、次のように感じている方には特にオススメですよ!

- 仕事を探すのはシンドイな
- 自分のスキルを売れる場所を確保しておきたい

Shinobiライティング:お小遣い稼ぎにおすすめ
ShinobiライティングもWebライターに特化したクラウドソーシングサイトです。
Shinobiライティングで扱われている仕事の中心は「タスク案件(単発の仕事)」になっているため、短い時間でコツコツ稼ぐのに向いていますよ。
そのため、次のような方に特にオススメです。

- 仕事・家事で忙しいから、まとまった時間をライターに割けない
- 少しの金額でいいから、Webライターとしてコツコツ稼ぎたいな
- まだライターに向いているかわからないし、小さな仕事から始めたい

クラウドソーシングで仕事を獲得する方法【4ステップ】
クラウドソーシングに登録したらさっそく仕事を獲得しにいきましょう!
その手順は次の4つです。
- プロフィールを整える
- 仕事を探す
- 提案文を書く
- テストライティングを受ける

①プロフィールを整える
クラウドソーシングに登録したら、プロフィールを整えましょう。
プロフィールを整えるときのコツと、書くべき内容は次になります。
- プロフィール写真(顔がわかる写真がベスト・イラストでも可)
- 経歴(本業やライター歴)
- 実績
- 得意分野
- 資格
- 稼働可能時間
- 可能な業務
- スキル・能力
クライアントに自分を採用するメリットをわかりやすくまとめておきましょう。
より詳細なプロフィールの書き方は下記の記事でわかりやすくテンプレート付きでまとめているので、必ずご覧ください。
>>クラウドソーシングのプロフィールの書き方【受注率50%超えのテンプレート付き】
-
-
クラウドソーシングのプロフィールの書き方【受注率50%超えのテンプレート付き】
続きを見る
②仕事を探す
プロフィールを整えたら仕事を探しに行きましょう!

最初の仕事を探すときは、次の条件で探すのがオススメです。
- プロジェクト案件に応募する
- 単価は0.5〜0.9円にする
- できると思った仕事はとにかく応募する
プロジェクト案件ならまとまった仕事を獲得して、お金と実績になりやすいですよ。
そして単価は0.5〜0.9円を狙って、稼ぎやすさと受注しやすさを意識しましょう!

クラウドワークスにログインして、ホーム画面上部の『仕事を探す』をクリックしてください。
次に『仕事カテゴリー』から『ライティング・記事制作』を選びます。
続いて『プロジェクト(固定報酬制)』にチェックを入れます。
最後に「文字単価」を0.5円〜1円に設定してください。
『絞り込む』をクリックすると、次のように500件ほどの仕事が表示されます。
あとは自分が「できるかも!」と感じた案件にどんどん申し込んできましょう!
より詳しい最初の仕事の探し方は、下記の記事で深掘り解説しているので、参考にしてみてください。
>>完全未経験からのWebライターの始め方【簡単5ステップです】
-
-
完全未経験からのWebライターの始め方【簡単5ステップです】
続きを見る
③提案文を書く
クラウドソーシングで仕事を受注するには「提案文」を提出する必要があります。
提案文とはクライアントに自分の実績や経歴、スキルをアピールするための文書です。
しかし初心者の方は、提案文がなかなか通過しません。
なぜならスキルや実績がなく、クライアントにアピールできないからです。
そこでオススメなのが、自分で書いたブログ記事を実績にして提案文を練り上げることです。
あわせて読みたい
実績になるブログ記事の書き方は、下記の記事で深掘り解説しているので、必ずご覧ください。
>>Webライター必見!初めてのブログ記事の書き方【最初の実績作り】
またそもそもブログをまだお持ちでない方は、下記の記事から10分で開設できるのでご活用ください。
>>完全初心者向け!WordPressブログの始め方【簡単3STEPで解説】
Webライターがブログをやるべき理由を深く知りたい方は、下記の記事もあわせてどうぞ。
実績となるブログ記事ができたら、提案文を練り上げていきましょう。
書くべいき項目を簡単にお伝えすると、次になります。
- 軽い自己紹介と応募動機
- 案件内容の確認
- 自己紹介と経歴紹介
- 実績の掲載
- 1ヶ月の対応可能時間
- 応募動機
- 締めくくり
より詳しい書き方は下記の記事でテンプレート付きで深掘り解説していますので、必ずご覧ください。
>>Webライターの提案文の書き方【受注率50%超えのテンプレート付】
-
-
Webライターの提案文の書き方【受注率50%超えのテンプレート付】
続きを見る
-
-
完全初心者向け!WordPressブログの始め方【簡単3STEPで解説】
続きを見る
-
-
Webライター必見!初めてのブログ記事の書き方【最初の実績作り】
続きを見る
-
-
Webライター初心者にブログをオススメする5つの理由と運営のコツ
続きを見る
④テストライティングを受ける
提案文が通っても、最後の関門のテストライティングに合格しなければ仕事を受注できません。
テストライティングとはライターのライティングスキルや仕事との相性を測るためのテストとしてのライティング業務です。
テストライティングに合格するためのコツを簡潔にお伝えすると、次になります。
✅Webライターがテストライティングに受かる5つのコツ
①執筆マニュアルを完全遵守
②納期にかなりゆとりを持って提出
③本文を型を使って執筆
④誤字脱字は絶対しない
⑤指示にない+αをギブ(装飾するなど)落ちてもいいので、今持てる力の120%をこめて書きましょう。すると合格率は飛躍します😌
— たけし|Webライター (@takeoinvests1) September 7, 2021
上記のコツをさらに深掘り解説したのが下記の記事になりますので、テストライティングをする際は必ずご覧ください。
>>Webライターのテストライティングの合格率が飛躍的にアップする5つの方法
-
-
Webライターのテストライティングの合格率が飛躍的にアップする5つの方法
続きを見る
0からWebライターで月10万円を達成する方法【6ステップ】
本記事の内容を参考に、Webライターとして仕事を始められた方は本当におめでとうございます。
ただきっと多くの方がライターとして大きく稼いでいきたいと感じるはずです。
そこでここでは0から Webライターで月10万円を稼ぐ方法を簡単にお伝えします。
その方法とは、次の6ステップです。
- WordPressブログを開設する
- ライティングの勉強をする
- クラウドソーシングサイトに登録する
- 最初の仕事を受注する
- 文字単価1.0円以上の仕事を3〜6件受注する
- 文字単価1.5円以上の仕事を1件確保する
もうクリアしている項目もあるかもしれませんが、丁寧に確実に月10万円を稼ぐには上記が理想です。
さらに詳しい10万円を稼ぐ方法は、下記の記事で深掘り解説しているので、目指す方は必ずご覧ください!
>>副業Webライターで月収10万円を達成する方法【6ステップで解説】
-
-
副業Webライターで月収10万円を達成する方法【6ステップで解説】
続きを見る
まとめ:クラウドソーシングに登録するのがスタートです
Webライターを始めるなら、まずは次の2つのクラウドソーシングサイトに登録しましょう。
まずは上記のサイトから仕事を始めていきましょう!
もし他にもサイトを試してみたいという方は、次もおすすめです。
本記事で紹介したクラウドソーシングで仕事を獲得する方法を実践していただければ、必ずWebライターデビューができますので、ぜひ実践してみてください。
本記事の内容があなたのWebライターとしての活躍に役立てれば幸いです。